敬老の日の贈り物に何を選ぶか迷う方は多いと思います。
私は今年、義理の父母へのギフトに「タケノとおはぎ」のオーダーメイドおはぎを選びました。
彩り豊かで見た目も美しく、上品な甘さは世代を問わず喜ばれるお菓子です。
実はこちらのお店、今年の7月に東急武蔵小杉駅の「Canvas βase」でポップアップショップが開催されたこともあるので、ご存じの方もいらっしゃると思います。
私自身もその時に知ったのですが、おはぎとは一見わからないほどのアーティスティックなビジュアルに目が奪われました。
タケノとおはぎとは?
「タケノとおはぎ」は、季節の食材を使った美しいおはぎを提供する和菓子店。
一般的なおはぎのイメージを覆す、まるでアート作品のような仕上がりで、SNSやメディアでも話題になっています。
https://www.takenotoohagi.com/
いざ、受け取りへ
今回はオーダーメイドおはぎ『春まど』から事前にホームページから予約、オーダーしました。
当日の受け取りは桜新町の世田谷本店へ。

和モダンで落ち着いた雰囲気。
予約不要のショーケースのおはぎは、既に日替わりのものは売り切れてしまっていて、定番の「こしあん」「つぶあん」など数種類しか残っていませんでした。


日替わりおはぎ「アプリコットキャンディ」

日替わりおはぎ「モカとイチジク」

定番おはぎ「こしあん」「つぶあん」
オーダーメイドで予約していたことをスタッフの方にお伝えすると、商品を持ってきてくれました。
今回は義理の父母への敬老の日ギフトとしてオーダーしましたが、特に闘病中の義母に、箱を開けた瞬間に笑顔になってもらえるよう、華やかなデザインに仕上げていただきました。かわいい!!!大満足です。
上のお花の部分は白餡で作られていて、赤がビーツ、緑は抹茶、黄色はターメリックと自然のもので着色。
下に入ったおはぎにはイチジク・クランベリー・マンゴーのドライフルーツを使っているそうです。

おはぎの味わい
敬老の日当日、義父母におはぎを手渡すと、まずは見た目に感動してくれました。
「おはぎってこんなにきれいになるんだね」「食べるのがもったいない」と言いつつ、切り分けました。
上品な甘さと優しい味わいに感激!イチジクのプチプチっとした食感もユニークで楽しかったです。
和菓子好きはもちろん、普段あまり和菓子を食べない方にもおすすめです!
またいつか武蔵小杉でポップアップなど出店がある際は、お知らせしたいと思います。
