10月に入って、季節がすっかり秋めいてきましたね。
気持ちのいいお天気に誘われてお出かけも増えそうですが、その際はどうぞ足元にご注意ください、という話です。
お寿司の後に
10月1日。この日は社長とOさんと一緒に、「すし銚子丸 川崎中原店」さんで美味しいランチをいただきました。
新鮮なネタが並んだお寿司を目の前にすると、やっぱり幸せになりますね。
私は秋刀魚炙りや藁焼き鰹の香味軍艦に惹かれて「劇団セット・秋彩」をいただきました!


食後は新メンバーのユニフォームを買いに「ユニクロ 川崎市民プラザ通り店」さんへ。
駐車場に車を停め、ルンルン気分で歩き出したその瞬間——
ガンッ! ドテッ!
パーキングブロックにつまずいて、見事に転倒。
右膝と左手を擦りむくという、なかなかの初日スタート。
まるで「10月、気を引き締めろよ!」と注意されたような気分でした。
帰宅後の二次災害
帰宅して部屋着に着替えようとしたところ、愛犬が元気いっぱいにじゃれついてきてくれました。
その勢いに押されて、バランスを崩してまた転倒。
今度は腰をテレビ台にぶつけて、青あざを作ってしまいました。
翌日は花火とともに
そして翌日の10月2日。
会社の帰りにグランツリー武蔵小杉で食材を買って外に出ると、どこからか「ドーン!」という音。
見上げると、多摩川の方角に花火が上がっていました。
(後日調べたところ、こちらは「東京山の手ロータリークラブ40周年花火大会」という催しだったそうです。)
思わず中原消防署前の交差点まで走っていくと、今度は縁石につまづいて転倒。
左膝から足首までを強打し、右手の平も擦りむきました。
二日間で転倒三たび。もう笑うしかありません。
それでも空に広がる花火がきれいで、恥ずかしさと痛みをこらえながらスマホで少しだけ動画を撮りましたので、ご覧ください!
武蔵小杉の縁石
武蔵小杉周辺は、再開発で街がきれいになった分、歩道と車道の境目がくっきり縁石で区切られています。
もちろんお子さん連れや犬のお散歩には安心な街並みですが、ちょっとした段差が意外と多くて、油断するとつまづきそうになります。歩きスマホや、ぼんやり歩いていると…私のようなことになるかもしれません。
これを読んでくださっている皆さんも、どうか足元にはお気をつけください!
三転び四起き
転んでばかりの2日間でしたが、こうしてブログに書けるくらい元気なのは幸い。
秋の空気に浮かれて、少し足元の注意を忘れていたのかもしれません。
皆さんも季節の変わり目、どうかお気をつけて!
そして、もし転んでしまっても…笑いに変えて元気出していきましょう!
